
創業の思い
ゼロ → イチを生む
Creativity
僕のキャリアはプロのDJとしてスタートしましたが、アーティストに楽曲提供することも多くなり、音楽制作会社のベースメントファクトリー(以下BFP)を創業しました。これが僕の起業家としてのスタートです。楽曲制作もそうですが、新しいことを生み出すのが好きだったし、デジタルにその可能性を感じていて、世界中のガジェットを手当たり次第試していました。
そんな中、海外でデジタル名刺を見つけ、これって自分でも作れるんじゃないかと。これが「MEET」の全ての始まりとも言えます。
僕はエンジニアではないけど、クリエイター。
『あったらいいな』までは、誰でも考える。けれど、それを本当に作れる人はほとんどいない。だから僕がやる。失敗してもいいから、何度でも。そうしてひとつでも理想に近づくものが作り上げられたなら、周りが評価してくれて、手伝ってくれる人も増えていく、というのが僕のビジネスの考えです。
BFPでデジタル名刺を手がけながら、NFCテクノロジーは今後社会を変えていく大きな可能性があると思うようになり、名刺以外のソリューションの検討を始めていて、その時に日本生命さんとの大きなご縁があった。
予感は確信へと変わり、会社にして大きなチャレンジをしていこうと決めました。
そしてこの挑戦を共にする仲間集めが始まりました。

代表からのメッセージ
イチ → ∞の
社会価値拡大
ミート株式会社の創業者である北村氏より、
2024年8月に代表を引き継ぎ、代表取締役に就任しました。「MEET」では北村が生み出したものを、代表としてしっかり社会に実装していく役割を担っていきたいと考えています。
「MEET」というブランドには、価値ある出会いをもたらしたい、という思いが込められています。オフラインから簡単にオンラインに繋げられる「MEET」を活用し、世の中のあらゆる場所をメディア化していきたいと考えています。「MEET」が社会のインフラとなり、人々がデジタルを意識することなく「タッチ」することで、便利で豊かな体験ができる、そんな世界を実現していきます。
「MEET」の挑戦は、まだ始まったばかり。このタイミングで経営に参画できたことに、私自身とてもワクワクしています。今後の大きな社会の変革の中で、デジタルの常識を疑い、新しいライフスタイルの創造にむけ、私たちにしかできない役割を果たしていきたいと思っています。
Contact usお問い合わせ
- Top
-
Message